SSブログ
前の10件 | -

あれから色々ありまして…。祝♪糖質制限1300日超え! [喘息]

カテゴリー「喘息」を追加しました。

まずは、糖質制限を始めて1300日を超えました。
もうアバウトですw
スマホでカウントアップアプリでやってるから細かく調べようと思えばいけますが、面倒なのでここでは割愛。

今年の1月に、咳喘息から喘息に昇格いたしました。
吸入ステロイドは辞めずに用量を減らしていくまでで維持をしていくんだそうです。
この吸入ステロイドがめっさ高いですよ…orz
命を守るためなので、これは最優先で支払いますけどね。

そして2月末にメニエール病で緊急入院しました。
3月半ばまでの約2週間。
プレドニン入りの点滴を数日と、プレドニン抜きの点滴を退院日の朝まで。
途中、4日目に、同室のババア(おっと失礼)の化粧下地のにおいが引き金で喘息発作が起きて、呼吸器内科の医師の助言通りにメプチンエアーを吸入した後にも喘息発作が収まらないために助けを求めたのに、病棟看護師に放置されて、プレドニンの点滴をするまで苦しかったとか、入院してるのに何でや…な事てんこ盛りの入院でしたが、無事に生きて出てこれたから良し。
担当だった看護師以外の師長さんやら耳鼻咽喉科の主治医やらその上司の先生はひたすら謝ってくれたんですけどね。
何で本人達の謝罪が無いんや。
というモヤモヤは残りました。
謝ったら負けなのか?え?
そこから「放置された」が引き金で、病院という環境も手伝って、フラッシュバック発動。
去年の6月から既にフラッシュバックを発動してて、ようやく年末頃に無理矢理箱に押し込めたのに…。

まあ、メニエール病の発病のきっかけのひとつが判明したと耳鼻咽喉科の主治医は納得してましたけどね。

退院後は喘息は落ち着き。
病院の建材臭(一昨年新築した)と、柔軟剤やら化粧品やらシャンプーやらコンディショナーやらの臭いのせいで入院中はずっと苦しかった。
このまま喘息が落ち着いてくれる事を祈る。

カロナールは、去年出たらしい500mg錠がすこぶる飲みやすく。
1錠の大きさが大きいですけど、自分としては「薄荷臭」のある200mg錠や300mg錠と比べて、無味無臭の500mg錠が本当に飲みやすくて助かっています。

ロキソニンは、やはり後発品は効かない。
というのを入院中に再認識し。
医者の許可の元、持ち込んだ先発品を飲んでしのぎました。

まだメニエール病の通院は続いていますが、低音感音性難聴のほうだけの症状のため、入院中でも点滴の針が手に入っていなければ「何で入院してるの?」状態で、院内をフラフラ遊び歩いておりましたw
点滴の針を留置した理由は「血管が激しく見つからない」ということで、耳鼻咽喉科の主治医が華麗な手さばきで4回、やってくれました。
「おおー先生凄い」の賞賛の嵐。
看護師さんにはこの血管は難易度が高過ぎて無理だったようです。

まあそんなこんなで、ちょっと書かないうちに2つも病気が増えてました。

じゃ、また。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

このブログについて [あいさつ]

主に病気ブログ。

糖尿病をきっかけに、糖質制限。
過去の治療の後遺症で、神経障害性疼痛。
最近の香りブームのせいで、化学物質過敏症。

この辺をテーマにしております。
nice!(0)  コメント(0) 

近況報告 [あいさつ]

あけまして随分前ですがおめでとうございました

さっぱり頓珍漢な挨拶ですけど、もう2月ですよ。
既に1/12が過ぎちゃった訳ですよ。

何をしてたかというと…

2014年12月に風邪をひき、そのままこじらせて咳喘息と診断されて、先月は別疾患で入院して全身麻酔の手術を受けて、29日に退院してきました。

あとは、人生初の救急車を大晦日に呼び、年越しを病院でやったという…

まあ、そんなしっちゃかめっちゃかな年末年始でした。

多分手術で厄落としは出来たと思われ…(マジか?w)

まあ、今年の前半は体力の回復をメインに無理をしないようにしようと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

あかん…絶不調や [思うこと]

台風が最接近したと思われる時間。
物凄い胃の違和感と不快感と腹部膨満感で目覚める。

我慢出来ずにトイレに駆け込んだ。

嘔吐恐怖症(一応自称)なのに吐いた。
口から勝手に出てきた…というのが正しいのかもしれん。
物凄い自己嫌悪に陥るも、内臓はすっきりしている。
食後15時間くらい経ってるから、液体とガスしか出なかったけど。

その3時間くらい後に、青森で地震。

昨日から口唇ヘルペス出来てるし、現在書き込みしてるバイオノートたんも調子が悪くてリカバリをかけるためにほぼ徹夜だったり…

流石に、東京→大分→東京→福岡
1か月の間に、自宅を挟んでこの日程は俺には過酷過ぎたか。
福岡はまだだけど。

口唇ヘルペス+低髄液圧症候群+台風+地震+胃腸の不調



勘弁してちょーorz
nice!(0)  コメント(0) 

忘れないうちに色々書いてみる [化学物質過敏症]

宮田医師からいただいたメモから。

解毒に
・ビタミンC
・グルタチオン

活性酸素を除去するために
・ビタミンC
・カルニチン
・ω3脂肪酸
・亜鉛
・セレン

神経症状・皮膚症状
・マグネシウム

ということで、まずはビタミンC
宮田医師は最初、処方薬を勧めようとしていました。
しかし、自分が別の病院で色々薬を飲んでいる件を話しましたら、食事で対処していく方法を取ろうということで…イモ類を推していました。
しかし自分は糖質制限の身です。
イモは禁止にしています。
ということで、糖質制限を指導していただいている医師に、地元に帰還後に受診して聞いてみました。

代替品として、こちらを参考にしました
・赤ピーマン
・黄ピーマン
・ピーマン
・アセロラ(10%果汁入りジュース)
・ブロッコリー
・カリフラワー
・いちご(血糖値を上げにくい糖なので少量は良いとのこと)
・ししとう

上記URLによりますと、海藻類もよさそうですが、自分の場合甲状腺機能も若干おかしいので、積極的には摂らない選択をしています。

次にグルタチオン
・ブロッコリー
・ほうれん草

そしてカルニチン
・牛肉など
・マッシュルーム
・乳製品
・まぐろ

亜鉛
・しらす
・ナッツ

セレン
・小魚
・ナッツ

マグネシウム
・にがり(豆腐製品)

ω3脂肪酸
・オリーブオイル

上記を積極的に摂取。
糖質は控えめの地中海食がベスト。

ということは、先生推しのイモ以外は糖質制限がベストって事ですね♪
糖質制限と言えば既に約2年の実績。
何の苦にもなりません。
意識して上記を取り入れるだけです。

あとは代謝をよくするために…

腹式呼吸として
・お経をあげる(←何故一押しだったのかw)
・楽器を吹く(過去に吹奏楽をしていたと言ったらそれはとても良いですねと言われる)
・カラオケもよさそう?

解説
 お経は背筋を伸ばしてお坊さんがやっている姿勢と共に推奨だそうです。
自分は過去に親に連れられてお寺に通っていましたので、お経が読めたりします。
そういう話から、お経が推奨されたと思われますw

次に、吹奏楽の話では、楽器は言いませんでしたけど金管楽器は一通り出来る人です。
トランペットからチューバまで。
マウスピースの形状が大きさは違えどほぼ同じなので。
しかしまあ、家にはトランペットしかないんで、神経障害性疼痛の治療がうまくいって深呼吸が出来るようになったら、再びトランペットを出してみたいと思います。

そしてカラオケの話は出ませんでしたが、痛みが治まった暁には積極的に歌って、腹式呼吸をすれば上手に歌えるようになりますからね。

そして生活として
・早寝早起き。
朝日を浴びて、ビタミンDを作るようにしましょう。

早起きが一番苦手だ…orz

・軽く汗をかく運動…ウォーキングを20~30分くらい
汗をかくことでデトックス。
糖尿病にも良いですしね。

というアドバイスを受けました。

糖質制限は良いとして…
やはり運動系がネックだなぁ…
神経障害性疼痛の薬が早く効いて、軽い運動が難なく出来るようになると良いなぁ…。
nice!(0)  コメント(0) 

新しく仲間入り [化学物質過敏症]

昨日東京から帰ってきましてね。
移動手段は愛車でしてね。
自力運転でそれなりに疲れが残ってるけど予想外に比較的元気です。

カロナール効いてる。

というのは別の話なので割愛。

で、カテゴリー追加なのです。

一昨日めでたく?化学物質過敏症と診断されました。
ええ、軽いのじゃなくて、なりかけでもなくて、がっつりだそうです。

このキーワードをご存知の方はご存じだと思いますが

東京都杉並区にある、そよ風クリニックを受診してきました。
6月中旬にネットで検索して先輩方のブログを参考に電話をし、問診票が郵送され、ようやく順番がきた算段となります。

自分の場合の待ち時間はおおよそ1.5ヶ月でした。

事前に準備した問診票だけは持って行ったけど、他の参考資料をごっそり忘れるという体たらくを…
受診前後に宿泊をしたので、家族に電話をして最新の血液検査結果をホテルにFAXをして貰って事なきを得る。

もう1つ、以前この件でかかった医者の見解も添えるため、別で書いていた過去日記を参考に、ワードで資料を作り、ネットプリントにファイルをうp、セブンイレブンで出力するという技も使う。

これで最低限揃いましたよ…
もう少し遺伝子検査の資料とかも渡したくて用意したんだけどねぇ。
やっぱりノーパソにデータを移しておくんだった。
と後悔してみた。

とりあえず、予約時間の1時間前に到着。
愛車を近くの駐車場に停め、ひとまずクリニックを探す。

…行き過ぎたw

引き返すと、怪しげな(失礼)自然食品の店が。
ふと視線を動かすと…看板発見。

ああ、ここか。

しかし最初は入口のほうの、違う所が入口だと思っていて、まだスタッフ来てないのか…とアホな事を思う。

暑すぎなので水を飲みながら暫く付近を徘徊。
しかし我慢出来なくて再度怪しげな自然食品の店の前に。

うーん。
入口も開かないし(違う所です)怪しいけど奥に行ってみるか…
と勇気を振り絞って入って行ったら新たな看板発見。

…あれ?
もしかしてこっちが入口?

と左手のほうを覗くと、階段発見。
あ、これが電話で言ってた階段か?
と、意を決して(何度決するのか?w)上ったら、やっと本物の入口発見。

…階段しんどい…orz
暑いのと息が上がってるのとでぜーぜー言ってるですよw
車椅子の人は行けないってのはこれか…と思った。
でもとりあえず中で涼ませて貰おうと思って、靴を脱いでから重い扉を開ける。

こんにちはー

入口で阻まれた。
俺は早く座って涼みたいんだー!!!!!
というのを抑えて、スタッフの方とやり取りをする。

まずは郵送された問診票と血液検査の結果と、追加で作った資料を手渡し。
手渡されたのは靴下とほっかむり?
(給食当番で被るような形で網戸系のスケスケな感じのものw)
靴下は手渡されたものに履き替えて、頭にはこいつを被ると。
そしてロッカーに荷物を入れると。そのカギも手渡される。
ほほう。
靴下はどっかのブログに書いてあったけど、頭巾もあったのか。
しかしここ暑いな。
自分より病状が悪い人は、暑く感じない人もいるとか。

汗だくのままロッカーに荷物を放り込んで、靴下を履き替えて、頭巾を被って、水筒に詰め込んだ氷入りの水を一気飲み。

まだ汗だくですお。

汗が引かないまま最初の位置に戻る。すると

「予約時間から遅れてしまいます、申し訳ございません」

と話しかけられた。
ほう、それは仕方ないね。

次にお水をくれるという。
冷たいのと、常温とどちらが良いですか?
もちろん自分は冷たいのを所望。
しかしちっとも冷たくなかった。(貰っておきながら…)
持ってきた氷入りと比べちゃだめだよね。
ゆっくり飲みながら、水と一緒に手渡された受診書類(名前とか住所を書く小さな紙)を書いた後、スタッフさんに渡してからは待合の一角でぼーっと待つ。

テーブルの上には、化学物質過敏症の冊子とか、下の自然食品の店のチラシみたいなのとかが置いてあった。
ひたすらぼーっと待ってたら

今から検査をしますのでこちらへどうぞと別室に呼ばれる。

まずは体重計みたいなのに乗って、平衡感覚の検査。
俺はX脚なので、膝を付けても踵とか親指同士がくっつかない。
とにかく踵と親指をくっつけろと言うので、膝が結構曲がった状態ですけど、本当にこれで良いのか謎である。
で、次に目線を合わせるために壁に黒い丸いものが取り付けられた。
ちょっと高いです。位置合わせに苦労した。
ようやく準備が整って、検査スタート。
1回目は目を開けて、黒い丸を見つめたまま1分間。
2回目は目をつぶって、黒い丸をイメージしてまっすぐ立った状態で1分間。
タイマーが鳴って終了。

次に瞳孔の反応を調べる検査。
椅子に座った状態でタオルで目隠しをされた状態で12分間暗室で放置される。
途中きっと寝てたw
タイマーが鳴って暗室放置終了。
目隠しが取られてゴーグルを目に当てる。
で、ゴーグルの中で赤外線が光る感じで3回見る。

残念なことに、右目がまつ毛が長いせいで検査不可能だったが、左目は良い感じで取れたらしい。

それらが終わった途端に、医師に呼ばれる。

どうもはじめましてー、よろしくお願いいたします。
ってことで、早速「化学物質過敏症とは?」というA5の紙を貰いながら説明される。

次に問診票を踏まえての話を。
薬剤の代謝能力は悪そうだとのこと。
そして、医師の検査。
ペンの1点を見つめてそれを追いかけるという。
左右にペンを何度か振られた後、上下にペンを振られた。
普通の人はスムーズに眼球が動くらしいが、自分は結構カックカクだったようで、診察前の検査と問診票を合わせて、化学物質過敏症で間違いないと言われる。

あとは生活の注意点とか、殺虫剤は辞めたほうが良いよとか。
地中海食が良いよとか(糖質制限ですね♪)
ビタミンCの錠剤を飲みますか?とも聞かれたが、他に薬をたくさん飲んでいると言ったら、処方は辞めようということに。
その代わり、食事から積極的にビタミンCを摂るように言われる。
先生はイモ推し。
い…イモ?(糖質制限では禁止です)
ちょっと戸惑いながらも他の成分についても積極的に摂ったほうが良いものを一通りアドバイスをいただく。

で、他は地元の話で盛り上がり、東京にいることを忘れるくらいのひとときでした。
先生は確かに皆さんがブログで書かれているように、お話し好きなオジサマ…という感じ。

最後に、お礼をよくよく申し述べて、いつもかかっている医者用に診断書を書いて貰う事をお願いして、その場で快く書いてくださり、ついでに検査結果もコピーをいただき、先生が書かれたメモもいただき、また地元の話で盛り上がりながら診察室をふたりで出ましたw
最後に再度お礼を述べて終了。

会計と診断書が出来上がるのを待つ間に、靴下と頭巾を取って帰り支度をするように促される。
で、ロッカーを空にして振り出しに戻ったところで会計と診断書が出来上がっていた。

初診料 15,000円
診断書料 4,200円
合計 19,200円

再診料は12,000円のようです。

これで、あの身体の異変やら、この身体の異変の説明がつきます。
診断書もゲット出来ました。
自分としてはこの決断は本当に良かったと思いました。

気のせいと言った主治医3に、こいつを渡す日が楽しみです。
神経障害性疼痛で通っている医者にはちゃんと報告したいです。
主治医1、2にも結果と共に書類で渡す。
特に2のほうは、口頭で言ったって信じないから。
医者が書いた本物なら信じるだろう。
1のほうは口頭でも大丈夫だけどね。

これからも、今までと同じように、苦しい物質を避け続ける生活をするだけですね。

早く廃れてくれ、この香りブーム。(切実な願い)

あとは、最近スマホを触ると手がピリピリするから、ガラケーに戻す。
というのも来月あたりやりましょうかねぇ。
nice!(0)  コメント(0) 

やっとこさ? [神経障害性疼痛]

前回、デパケンRを処方されたところまで書きました。

服用直後から物凄い吐き気。



パーロデルと似てる。
(気になる方はググってください)

この尋常じゃない吐き気。
胃の中に何かあれば、吐かずにはおれないくらいの。
幸か不幸か、服用したのが夜中だった。

結局眠れずに朝まで吐き気と格闘。
というか、胃液は少々吐いたけど。

病院が開いた頃を見計らって電話。
どうにもあかん旨を伝えて、副作用が辛かったら医者からも即中止と言われていた件も話し、報告完了。

この吐き気、どうしてくれよう…orz
とりあえず収まるまでやり過ごすことにして、ぐうたらした。

そこから4週間後の7月の受診日、やっぱり駄目だった件を詫びた。

すると、医者に「何故謝るのか?」と聞かれた。
そりゃ…

過去に、あなたの身体の反応が悪かったから副作用で死にかけたと責められた件。
副作用で苦しんでるのになかなか辞めさせて貰えなかった件(いくつも)。
諸々話した。

で、次の薬の件。

カロナールいってみよう。

ほう。

効かないと有名なあれですか?(超偏見w)
とりあえずまずは200mgを2錠から。
慣れてきたら4錠に。
という指示。

これならいけるか?

薄荷系の味があんまり好きじゃないけど…。
そうも言ってられません。
とりあえず試すことに。

で、今日現在まで、忘れがちになるけれども、一応毎日最低2錠は飲めてる計算です。
薄荷味が好きじゃないけど

大事なことだから2回言いましたよw
nice!(0)  コメント(0) 

日記のタイトルを変えてみた [あいさつ]

部屋とワイシャツと私

風にしてみたかったけど、なかなかうまくいかんなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 

祝♪ 糖質制限700日 [あいさつ]

ということで、移動の日に700日になってました。

スーパー糖質制限から始めて、旅の間はスタンダードに格下げをしたりして、臨機応変にバテないようにしましたけど、何とか楽しくやってきました。

8月末で丸2年。
こんなに続く治療も珍しい。
自分には良い感じで合う治療法ということで長続き出来るものに出会えてよかったと思います。

ハードスケジュールがこなせたのも、糖質制限のお陰。
化学物質過敏症が自分的にはあんまり辛くないのも糖質制限生活のお陰かと。

糖質制限と出会って良かったと、本当に思います。
nice!(0)  コメント(0) 

随分ご無沙汰 [神経障害性疼痛]

前回は、リリカカプセル25mgを処方されたところまで書いていた。

あの後、どうにもこうにも立ち上がって行動することすら無理になり、週明けに慌てて病院に電話。
看護師からの指示を仰ぐ。

「これ以上少ない量が無いので中止」

は、はぁ…。

看護師が指示を出すのね。
とびっくしりたけど、やっぱり飲めないと思ったからまあいいか。

で、4月末の診察でガバペン200mgに変更。
これはある程度飲めた。

5月にガバペン400mgに変更。
(朝200mg、夜200mg)

やっぱり副作用キターーーーー(゚∀゚)ーーーーー!!!!!
↑喜んどる場合じゃない

トイレで無意識のうちに頭をぶつけた。
こりゃだめだ。
そう思ってまた病院に電話。
今度の指示は
「200mgに戻して次回診察を待て」

ということで、200mgに戻すも、増やす前の体調に戻らず。
そうこうしてるうちに前記事の健康診断でブスコパン注射されてえらいめにあう。

で、昨日の診察で色々報告。

ガバペン中止。

ぉぉぅ…orz

お次はデパケンRだそうで。
最低量の100mgですお。
これでも副作用が出た場合は、即中止の指示。
医者もそろそろ慎重になってきたようだw

今度はこっちも慎重になって、会計終了後に一応処方箋受け取り場所で質問をしてみた。
そしたら詳しい人と話をしてくれるそうで、別の部屋に通される。
で、これまでの話を一通りして、今回処方の薬との注意点を聞いてみた。

薬剤部の偉い人「BZを休止したほうが良い」

ほほう。
またそれですか。

リリカの時もそう言われたよ。
確かに相乗効果…じゃないけど、効果が倍付け…?じゃないけどそんなような?
とりあえずアドバイスに従って今日からお休みしてみるよ。

多分2~3日はガバペンの影響とBZの影響もあると思うけど。
あとは…ブスコパンの影響も早く消えてください…orz

さて、3剤目。
自分はどこまで行くんでしょうねぇ…(ヤケクソ)
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。